アジア下館カントリー倶楽部 セグウェイで回る!浅見緑蔵設計の林間コース

北関東自動車道・桜川筑西ICから5km以内という好アクセスを誇るアジア下館カントリー倶楽部は、浅見緑蔵氏が設計した、天然の自然と地形を活かした林間コースです。初心者から上級者まで、すべてのプレーヤーが満足できる戦略的な設計が特徴。そして最大の注目点は、姉妹コースに先駆けてセグウェイでのセルフプレーを導入している点です。一人一台セグウェイに乗車し、フェアウェイ乗り入れも可能なため、快適な移動とスピーディなラウンドが実現します。

ゴルフ場の特徴

  • 浅見緑蔵氏設計の林間コース。天然の自然を最大限に活用した地形
  • セグウェイでのセルフプレーを導入しており、フェアウェイ乗り入れが可能
  • 北関東自動車道・桜川筑西ICから5km以内と、非常にアクセスが良い
  • ベントと高麗の2グリーンがあり、季節やコンディションによって異なる攻略が求められる
  • 全体的に適度なアップダウンがあり、初心者から上級者まで楽しめる戦略性を実現

ゴルフ場の基本情報

ゴルフ場名
アジア下館カントリー倶楽部
所在地
〒309-1226 茨城県 桜川市上野原225-4 Googleマップでみる
アクセス
北関東自動車道・桜川筑西 5km以内
ホール数
18ホール
トータルヤード
6,977Y
トータルパー
72
コースタイプ
その他(林間)
グリーン数
2グリーン
グリーン種類
ベント、高麗
高低差
適度なアップダウン
コースIN/OUT
OUT、IN
設計者
浅見緑蔵
練習場

ゴルフ場の評価

戦略性
★★★☆☆ (3.5)
2グリーンと林間地形が効いており、初心者から上級者まで楽しめる。
景観・雰囲気
★★★★☆ (4.0)
天然の自然を生かした林間コースで、落ち着いた雰囲気。
設備の充実度
★★★★★ (5.0)
セグウェイでのフェアウェイ乗り入れが可能など、設備は非常に先進的。
レストラン・食事
★★★★☆ (4.0)
メニューが豊富で、味にも満足の声が多い。
スタッフの対応
★★★☆☆ (3.5)
標準的で丁寧な対応。
コスパ
★★★★☆ (4.0)
セグウェイ利用など、付加価値が高くコスパが良い。
女性におすすめ/アクセス
★★★★★ (4.5)
ICから近く、セグウェイでの移動が快適なため女性にも人気。

総合評価

★★★★☆ 4.1

セグウェイによる新しいプレースタイルを体験できる、先進的で快適な林間コースとして高い満足度を誇ります。

プレーヤーのリアルな口コミ

「セグウェイセルフプレーは初体験だったが、歩く負担がなくフェアウェイ乗り入れもできて快適だった。」(30代男性)

「コースは天然の自然が活かされた設計で、戦略性も高く飽きさせない。」(50代男性)

「桜川筑西ICから非常に近く、アクセスが便利で利用しやすい。」(40代男性)

「高麗とベントの2グリーンで、季節ごとに違った楽しみ方ができる。」(50代女性)

「混雑時は多少待ち時間があるが、コース自体はきれいで気持ちよく回れた。」(40代男性)

アジア下館カントリー倶楽部が向いている人・向いていない人

向いている人

  • セグウェイなど、新しいプレースタイルを体験したい人
  • 北関東道・桜川筑西ICを頻繁に利用し、アクセスを重視する人
  • ベントと高麗の2グリーンでのプレーを楽しみたい人
  • 自然の地形を活かした戦略的な林間コースを好む人

向いていない人

  • 飲酒運転(セグウェイ乗車不可となるため)の可能性がある人
  • 完全なフラットコースでプレーしたい人

まとめ

アジア下館カントリー倶楽部は、浅見緑蔵氏設計の高い戦略性を持つ林間コースと、セグウェイによる快適な移動という革新的な要素を融合させたゴルフ場です。「フェアウェイ乗り入れ可能でスピーディなセルフプレー」を求めるゴルファーにとって、国内でも屈指の先進的な体験を提供してくれます。

予約する