茨城県水戸市に位置する「浅見カントリー倶楽部」は、日本プロゴルフ界の重鎮である浅見緑蔵氏が自ら設計し、1979年には日本プロゴルフ選手権も開催された歴史ある名門コースです。
北・中・南の27ホールは、敷地中央の武具池をはじめとする12の池が戦略的に配置された林間コースとなっており、ビギナーから上級者まで挑戦意欲を掻き立てるレイアウトです。
さらに、全コースで乗用カートのフェアウェイ乗入れが可能(天候による)なため、体力の負担も少なく、快適なプレーが楽しめます。
クラブハウスは2017年に改修され、モダンで落ち着いた雰囲気に生まれ変わっています。
北・中・南の27ホールは、敷地中央の武具池をはじめとする12の池が戦略的に配置された林間コースとなっており、ビギナーから上級者まで挑戦意欲を掻き立てるレイアウトです。
さらに、全コースで乗用カートのフェアウェイ乗入れが可能(天候による)なため、体力の負担も少なく、快適なプレーが楽しめます。
クラブハウスは2017年に改修され、モダンで落ち着いた雰囲気に生まれ変わっています。
ゴルフ場の特徴
- 日本プロゴルフ選手権開催実績を持つ名匠・浅見緑蔵設計の27ホールコース
- 10万坪の敷地内に12の池が点在する戦略性の高い林間コース
- 最新カートナビ付き乗用カートでフェアウェイ乗り入れ可能(条件による)
- 2017年に改修されたモダンでカジュアルなクラブハウスで快適に過ごせる
- 210ヤードのドライビングレンジに加え、アプローチ・バンカー練習場も完備
ゴルフ場の基本情報
- ゴルフ場名
- 浅見カントリー倶楽部
- 所在地
- 〒319-0306茨城県水戸市杉崎1916-1
- アクセス
- ホール数/Par
- 27ホール/108
- 距離(ヤード)
- 10,180Y
- グリーン
- 1グリーン/ベント
- コースタイプ
- 丘陵
- 高低差
- 適度なアップダウン
- コース
- 北コース,中コース,南コース
- 設計者
- 浅見緑蔵
- 練習場
- 210Y 25打席
アプローチ練習場
バンカー練習場
総合評価
名匠設計の戦略的な27ホールを、乗用カートで快適に回れるのが最大の魅力です。
高いコースメンテナンスと美味しい食事も揃った、文句なしの名門コースとしておすすめです。
ゴルフ場の評価
プレーヤーのリアルな口コミ
フェアウェイ乗り入れがOKで本当に助かりました。
暑い日だったので体力消耗が抑えられ、スムーズに回れました。
(60代 男性)
南コースを回りましたが、池が絡んでくるホールが多く、景観が美しく戦略性もあって非常に楽しかったです。
(50代 女性)
グリーンが速いと聞いていましたが、評判通り傾斜がきつく難しかったです。
3パットは当たり前で、またリベンジしたい。
(40代 男性)
お昼に食べたヒレカツとカキフライのセットがとても美味しかったです。
ドリンクバーも付いていてゆっくり休憩できました。
(70代以上 男性)
この界隈では価格が高めですが、コースの状態、サービス、食事を考えると値段相応の価値があります。
また行きたいです。
(30代 男性)
浅見カントリー倶楽部が向いている人・向いていない人
向いている人
- 上級者の腕試しやトーナメントコースを体感したいゴルファー
- 乗用カートで快適にラウンドしたいシニア層や女性
- コースメンテと食事の質にこだわるゴルファー
向いていない人
- スコア優先でブラインドホールや池を避けたいビギナー
- とにかく低価格でラウンド回数を増やしたいゴルファー
- 高速ICからのアクセスよりも都心からの距離を重視するゴルファー
浅見カントリー倶楽部のまとめ
浅見カントリー倶楽部は、浅見緑蔵氏設計の27ホールを持つ名門トーナメントコースです。
全コースでの乗用カートフェアウェイ乗入れやナビシステムの導入により、快適なプレー環境を提供しています。
12の池が点在する戦略性の高いレイアウトと、常に高評価のコースメンテナンスが両立されており、高いクオリティをリーズナブルに体験できると評判です。
2017年に改修されたモダンなクラブハウスと美味しい食事も魅力で、質の高いゴルフを楽しみたい方におすすめです。
編集部のラウンドレポート|浅見カントリー倶楽部訪問記
編集部のラウンドでは、南コースの戦略性の高さに特に魅了されました。
池が視覚的なプレッシャーとなり、狙いどころを明確にしないとスコアを崩すタフなホールが続きます。
しかし、武具池を望む景観は美しく、プレーしていて飽きることがありませんでした。
最新のナビ付き乗用カートがフェアウェイに乗り入れ可能だったため、この猛暑でも体力の消耗が少なく最後まで集中できました。
お昼のヒレカツ定食も絶品で、ドリンクバー付きなのが最高でした。
接客もスムーズで丁寧で、名門らしい質の高いサービスを感じ、ぜひまた挑戦したいと思えるゴルフ場でした。
池が視覚的なプレッシャーとなり、狙いどころを明確にしないとスコアを崩すタフなホールが続きます。
しかし、武具池を望む景観は美しく、プレーしていて飽きることがありませんでした。
最新のナビ付き乗用カートがフェアウェイに乗り入れ可能だったため、この猛暑でも体力の消耗が少なく最後まで集中できました。
お昼のヒレカツ定食も絶品で、ドリンクバー付きなのが最高でした。
接客もスムーズで丁寧で、名門らしい質の高いサービスを感じ、ぜひまた挑戦したいと思えるゴルフ場でした。
