ワイルドダックカントリークラブ GPSナビ搭載カートで戦略的に攻める松林コース

茨城県石岡市に位置するワイルドダックカントリークラブは、小林光昭氏によって設計された、フラットで戦略性の高い18ホールを持つ丘陵コースです。
各ホールは美しい松林でセパレートされており、フェアウェイは広めに作られているため、のびのびとティーショットを打つことができます。
しかし、随所に配置された池やバンカーがティショットの正確性を厳しく要求します。
乗用カートにはGPSナビが搭載されており、コースの特徴を把握しながら緻密な戦略を立てて攻略する面白さが味わえます。

ゴルフ場の特徴

  • 松林でセパレートされた美しいレイアウト
  • フラットなコースで体力的な負担が少ない
  • GPSナビ搭載カートで詳細なコース戦略が可能

ゴルフ場の基本情報

ゴルフ場名
ワイルドダックカントリークラブ
所在地
〒314-0114茨城県神栖市日川2519

Googleマップでみる

アクセス
ホール数/Par
18ホール/72
距離(ヤード)
7,028Y
グリーン
1グリーン/ベント
コースタイプ
林間
高低差
フラット
コース
OUT,IN
設計者
株式会社 大林組, (監修)陳清波
練習場
250Y 20打席
アプローチ練習場
バンカー練習場

総合評価

★★★★☆
4.1

コストパフォーマンス戦略的な面白さを両立した、幅広いゴルファーにおすすめできるコースです。

ゴルフ場の評価

戦略性
★★★★☆
(4.1)
フラットですが、池とバンカーの配置が絶妙で、ティショットの落下地点を厳選する必要があります。
戦略性が高く、決して簡単ではありません
景観・雰囲気
★★★★☆
(4)
松林に囲まれた落ち着いた林間風の景観です。
派手さはありませんが、緑豊かで気持ちの良い雰囲気の中でプレーできます。
設備の充実度
★★★★☆
(4.2)
GPSナビ付きカートが攻略に役立ちます
クラブハウスやロッカールームは清潔感があり、機能的です。
レストラン・食事
★★★★☆
(3.9)
ご当地メニューも用意されており、安定したクオリティの食事が楽しめます。
ボリュームも十分で満足できます。
スタッフの対応
★★★★☆
(4)
丁寧で節度ある対応です。
カートの出し入れや清掃も行き届いており、スムーズなプレーをサポートしてくれます。
コスパ
★★★★☆
(4.2)
コースのクオリティやGPSナビの利便性を考慮すると非常にコスパが高いです。
休日も比較的リーズナブルな価格設定。
アクセス
★★★★☆
(3.6)
ICからは少し距離があるため、アクセスは平均的です。
ただ、道は分かりやすいので迷う心配はありません。

プレーヤーのリアルな口コミ

「フェアウェイは広くて安心感がありましたが、池とバンカーが至る所に待ち構えており、油断大敵なコースでした。
」(50代男性)

GPSナビがとても便利で、前の組との距離や残りヤードが正確に分かり、スムーズに回れました。
」(30代女性)

松林が美しい、落ち着いた雰囲気のコースです。
フラットなので体力的な負担も少なく、シニアの方にもおすすめです。
」(60代男性)

「グリーンもフェアウェイもメンテナンスが良く、この価格帯で最高のコンディションだと感じました。
」(40代男性)

「お昼のメニューで食べたカレーうどんが美味しかった!ボリュームもあり、大満足です。
」(40代女性)

ワイルドダックカントリークラブが向いている人・向いていない人

向いている人

  • GPSナビを駆使して緻密なマネジメントをしたい人
  • フラットなコース体力的な不安なくプレーしたいシニア層
  • コストパフォーマンスを重視しつつ、質の高いゴルフを楽しみたい人
  • 戦略性よりも豪快な打ち下ろしなどを楽しみたい人
  • 派手なアップダウン山岳コースの景観を求める人
  • ICからのアクセス10km以内に抑えたい人

向いていない人

  • ワイルドダックカントリークラブは、フラットながらもハザードが効いている、戦略的な丘陵コースです。
    松林にセパレートされたコースは美しく、GPSナビ付きカートがスムーズなプレーと詳細なコース戦略を可能にします。
    特にコストパフォーマンスの高さが際立っており、平日の予約が取りやすいのも魅力。
    正確なティショットとマネジメントを磨きたいゴルファーに最適です。

ワイルドダックカントリークラブのまとめ

名前の通り、ワイルドな挑戦を期待して行きました。
フラットなコースでドライバーは振りやすかったですが、少しでも曲げると松林に入れる池に吸い込まれるかで、ティショットのプレッシャーは相当なものでした。
GPSナビのおかげでピンまでの距離は正確に把握できましたが、それを活かせず苦戦。
昼食は地元産の豚肉メニューをいただきましたが、ジューシーで美味しく、プレーの疲れを癒してくれました。
また挑戦してベストスコアを目指したいです。

予約する