栃木県鹿沼市にある鹿沼72カントリークラブは、全45ホールを誇る大規模な丘陵コースで、市川造園土木の巧みなレイアウトと多彩なホール構成が魅力です。
アップダウンやドッグレッグ、打ち下ろしなど変化に富む設計は上級者の戦略眼を刺激しつつ、リゾート感のある開放的な景観で幅広いゴルファーを魅了します。
鹿沼72カントリークラブの特徴
- 丘陵×起伏を生かした戦略コースでショット精度とマネジメントが問われる
- 市川造園土木設計のバンカー配置と高低差が効いた攻略性
- 関東平野を望む開放的なパノラマビュー
- 45ホールのバリエーションでリピーターでも飽きないラウンド体験
鹿沼72カントリークラブの基本情報
ゴルフ場名 | 鹿沼72カントリークラブ |
---|---|
所在地 | 〒322-0526 栃木県鹿沼市楡木町1475 |
アクセス | 北関東道・都賀ICから約15分(約10km)/東北道・鹿沼ICから約15分(約10km)。東武日光線「新鹿沼」からクラブバス(予約制)。 |
ホール数 | 45ホール(男体・筑波・富士)/Par180 |
設計者 | 株式会社 市川造園土木 |
練習場 | 300Y・17〜20打席(ドライビングレンジ) |
鹿沼72カントリークラブの評価
評価項目 | スコア(5点満点) | コメント |
---|---|---|
戦略性 | ★★★★☆(4.2) | 起伏とドッグレッグ、微妙なアンジュレーションでコースマネジメントが重要。 |
景観・雰囲気 | ★★★★☆(4.2) | 丘陵から関東平野を望む開放感ある眺望。 |
設備の充実度 | ★★★★☆(4.0) | レンジ・ラウンジ等でプレー前後も快適。 |
レストラン・食事 | ★★★★☆(4.3) | 名物ピザやバイキングなど満足度が高い。 |
スタッフの対応 | ★★★★☆(4.4) | 明るくスムーズなオペレーションで好評。 |
コスパ | ★★★★☆(4.2) | アクセス・設備・コース規模に対して良心的。 |
アクセス | ★★★★☆(4.2) | ICから近く、電車+クラブバスでも行きやすい。 |
総合評価
4.2
45ホールの多様性と戦略性、良好なアクセスと食事の満足度が揃った丘陵の人気コースとして、多くのゴルファーに支持されています。
プレーヤーのリアルな口コミ
「打ち下ろしやドッグレッグが効いていて毎ホール考えさせられる。飽きない!」(40代男性)
「景色が開けて爽快。昼食のピザが美味しくてリピート確定。」(50代女性)
「スタッフがテキパキでスムーズに回れました。コスパも良い。」(60代男性)
「富士は比較的フラット、男体はタフめ。コースごとの色がはっきりして面白い。」(30代女性)
「ICから近くて行きやすい。設備も揃っていて快適でした。」(50代男性)
鹿沼72カントリークラブが向いている人・向いていない人
向いている人
- 戦略性の高い丘陵コースで腕試ししたい方
- 多彩なホール構成で何度も楽しみたい人
- アクセスとコスパを重視するグループ・ファミリー
向いていない人
- フラットで風の少ないリンクス風コースを好む人
- 最新・豪華な設備のみを重視する方
まとめ|鹿沼72カントリークラブは“多彩×戦略”のコスパ優秀コース
鹿沼72カントリークラブは、45ホールの多様性、戦略的レイアウト、充実の食事とアクセス性が光る栃木の実力派。
初級者から上級者まで楽しめ、リピーターが多いのも納得のクオリティです。
編集部のラウンドレポート|鹿沼72訪問記
先日、起伏を生かした名レイアウト「鹿沼72カントリークラブ」を取材ラウンドしました。
- クラブ選択が忙しいアップダウン&ドッグレッグの妙。
- コースごとに性格が異なり、リピートしたくなる構成。
- ランチの満足度が高く、プレー後の時間も充実。
注意点は、打ち上げ・打ち下ろし時の距離感。初見は安全マネジメントが◎。
総じて、“コスパ良好で戦略が楽しい”関東の定番コースと自信を持っておすすめできます!